私が主催している親子の学び場【being school】では、
学んで成長を実感するには時間がかかる。
決して頭ではわからないから、
わかろうとしないでね。
コツコツ実践するのみ。
実践し続けた人にだけ、
実感できるから。
一人一人成長の課題は違うから、
「これをしておけば安心」という方法もない。
「これが答えです」と言った正解もない。
早く答えを見つけたくて
焦ってしまうかもしれないけど
(私がそうだったけど)
日々生きていく中で、
あの言葉が伝えていたことは、
こうかな?こういうことかな?
と、自分で試して答えを見つけていくしかないんだよ。
だから、beingの学びは頭ではわからないの。
生きている限り続いていくの。
生きていること全部が学びだからね。
でも、続けていき、
何年か後に振り返ってみると、
自分の立っている世界、
見える世界が広がっていることに気づく。
そして、自分自身を信じていることに気づく。
学んでみて
華やかな成功〜!楽しい〜!最高〜!
とはいかないけれど、
周りの環境に左右されず (左右されても戻れるよ)
【自分の存在そのもの=being】を
信じることができるのは
何にも変えがたい財産です。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
10月1日(金)より【being school 3期】が始まります。
10月〜3月まで仲間と共に学んでいきます。
( 隔週金曜日10:30〜12:30 対面・オンライン両方の可能性あり)
〈どんなことを学ぶの?〉
・私は誰か?
・私の本質を知る
・エニアグラムを通して自己を探究する
・自己の固有の感覚に気づく
・他者との違いに気づく
・親子の在り方、関わり方を見直す
・自分自身に気づいている練習(いまここ)
・自己提示ではなく自己開示の練習
・アクティブリスニング
・マインドフルネス瞑想
・祈り
など、その時必要だと感じるテーマを学んでいきます。
〈私がbeingの学びを始めたきっかけ〉
その① 両親との関係に正直になれずに(いい子であろうとしていた)、苦しかったから。
その② 息子が敏感な上に、ハイパーエネルギッシュで、既存の情報や知識には当てはまらずに困っていたから。今もそうです。笑。子は学びの師です。
その③ 新しい時代のこどもたちとかかわる親や大人と、学び合う場を広げたかったから。
3期は初心に戻って【親子の関係】にフォーカスを当てて進めていきます。まずは親である自分が整うことからです。
一緒に学びたいですという方や、
何か気になりますいう方も
勇気を出して声をかけてくださいね。
DMまたは、公式LINEへメッセージをください♫
公式LINE ID→ @991muzyy

登録お願いします。
Comments